大福書林『まちの文字図鑑』シリーズ新装版を記念して、松村大輔・写真展「大阪手書き文字精察展」を開催します。大阪の各地で出会った、気持ちのこもった商品POPやちょっぴり怖い注意書きなど、商人の町大阪ならではの「人の心に訴える手書き文字」をご堪能ください。
展示期間| 2025年10月4日(土)〜10月19日(日)
在廊予定|2025年10月4日(土)
会場 |シカク 大阪府大阪市此花区梅香1-6-13
平日14:00-20:00/土日祝13:00-19:00(火水は定休日です)
10/4(土)にはトークイベントも開催!
↓とってもぜいたくな顔ぶれなのです。
大阪手書き文字精察」写真展に合わせ、トークイベント
日時| 10月4日(土) 18:45入場開始/19:00スタート
料金|1300円
出演|松村大輔・逢根あまみ・おだ犬・けんちん・高水湧基(UC)・ビロくん(敬称略・順不同)
出演は昭和・平成ラブホテル探訪家の逢根あまみさん、
「ニセ販促シール」などのグッズで独自のワードセンスで気持ちが乗った言葉を生み出すおだ犬さん、
電気風呂や団地などの愛好家けんちんさん、
日本給水党党首であり都市鑑賞者の高水湧基(UC)さん、
独自の視点で町を眺め、おもしろ雑貨まで作ってしまうビロくん。
みんなが出会った大阪の〈手書き文字〉を愛でるスライドトークイベントです。
大阪の書き文字から見えるナニワの心意気やバイブスをともに感じましょう。
詳細・申込みはこちら
(よければみなさま、ハッシュタグ「#おおさか手書き文字」で、Xやinstagramでご参加ください)
『まちの文字図鑑 よきかなひらがな』の新装版はこんな本です。
『まちの文字図鑑 ヨキカナカタカナ』新装版と同時発売して、
旧版と売れ行きが逆転し、新装版はひらがなのほうが売れています。
(旧版はカタカナのほうが先に完売になりました)
新しい顔も、どうぞごひいきに。
